初夏の茶臼山高原を満喫する
日程 : 2025/6/2
山域 : 奥三河
山名 :茶臼山(1415.8m)、萩太郎山(1358.1m)
メンバー : NM(記)、会員外1
名残の芝桜を見に、茶臼山高原に行って来ました。今回は会員外(夫)が同行だったので、萩太郎山はありがたく観光リフトを使用。超楽々登山でした。






お天気はイマイチ、芝桜も6割終わってるとのことでしたがそこそこ楽しめ、萩太郎山からの下山はのんびり芝生の斜面を歩いておりました。

第2駐車場の西登山ルートから茶臼山に向かいます。今回は山頂はスルーして、岩巡りのコースです。





前回は団体登山でゆっくり見られなかった雷岩のヒカリゴケ、今回はちゃんと確認できました。

下山は東登山ルートで車道に下り、矢作川の源流に立ち寄ってから茶臼山牧場へ。でも、残念ながら牛たちの姿はなし。
後日、畜産センターに確認したらここ数年、人手不足で放牧はないようです。来年に期待ですね。




前回の宿題、「国民休暇村の前を通って、第4駐車場に向かうのは最短コースか?」を確認して来ました。確かに最短ではあるけど、ちょっと微妙な感じ。
むしろ、休暇村分岐から草原の道を歩き、バンガローを抜けて芹沼池経由の方がいいのか、それとも前回歩いた少し遠回りだけどずっと車道を歩くのがいいのか、まだ答えが出ないままです。



ともあれ、最後まで雨にも降られず、初夏の茶臼山高原を楽しむことができた楽しい1日でした。