■行ってきました |
初めての富士山&三ツ峠:Wの楽しみ! |
私にとっては、人生最初の富士山山行が「雪山」になろうとは思ってもみませんでしたが、今回の会長からのオファーに飛び込み参加し、メンバーにも恵まれ、素晴らしい思い出に成りました。 その上、天候を心配しつつも「三つ峠R/C」「豪華な下界でのディナー」などそれはそれは盛りだくさんな欲張り山行でした。 同行諸氏にこの場を借りてお礼を申し上げます。 |
||
◆日 程 | 2004年 | 11月19日 pm10:00事務所集合 11月20日 富士山(富士宮5合目スタート)下山リミット13:00 11月21日 三つ峠R/C |
◆メンバー | C/L:会長 S/L:Kさん Tさん Mさん Mさん higetako | |
前夜発で車を飛ばし、富士宮より富士山スカイラインに入るが、視界は悪く戻って仮眠する事になる。 翌朝、天気の好転を確信し再びスカイラインを目指し5合目で身繕いを済ませ、いよいよ始めての富士山を目指しました。天候も予想通り素晴らしく透き通り「最高のデビュー」でした。 |
![]() |
![]() |
途中、何度も防寒対策をし直しつつ、強風に吹かれながらのアイゼン装着、と登高が続きます。 途中、Mさんが、体調不良で9合5尺迄でリタイヤになり残念でしたが、我々も「お鉢めぐり」はタイムリミットで行くことは出来ませんでした。(これでまたリベンジが増える事になる) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Alpine‐Climber?ですよね… | 山頂の鳥居前での僅かな時間 |
待望の、山頂を後にして、下山です、そこでも有効に時間を使う為、岩のミックスルート、風凍した斜面での滑落停止練習、などを自分で考えてやってみました。 無事全員が下山でき、天候・メンバーにも恵まれ、先ずは1日目は大満足でした。 今日の夕食は、豪華なレストランで採りました。(何時もの食事はコンビ二・ファミレス?)※胃袋ビックリ 更に、明日に備えて車を北上させ「三つ峠P」迄入り、駐車場でテント泊です。 明けて21日朝、天気は最高! 欲張り山行のフィナーレを飾るには、この上なく役者も揃い、言う事なし! 1:30程の登山道を、昨日の疲れも見せず「三つ峠」へ上がりました。 |
|
![]() |
![]() |
更に下ること15分、お目当てのゲレンデが目の前に現れました。 ここまで来るとクライマーの独壇場ですね! ※来年はここでテント泊しますよね!皆さん〜 |
![]() |
![]() |
ゲレンデから見える富士山!こんな所でR/C出来るんですよ〜左みたいな岩場が幅100mは続きます!早く場所の確保をしなければ…ですね! |
![]() |
![]() |
昨日のリタイヤの憂さをを晴らすかのような師匠の軽やかなシルエット! 我々も続いて2本づつ登れました! 会長は、風の吹く中、テラスで待っていて頂きました。 隣ではアイゼン装着で登っているグループも居り、メッカだな〜と感じました。 |
以下、R/C「M師匠のページ」です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
もう一発!!!オマケSHOT〜※おっと失礼S/Lさん?!?! | ||
![]() |
![]() |
|
特訓中のT君です!この後よく登ったな〜↑↑ (FROM:ビレイヤーhigetako) |
||
しばし休憩著中?のS/Lでした・・・⇒ |
記:higetako |