■行ってきました |
清掃登山2005 in 御在所 |
晴天に恵まれた6/5(日)、清掃山行に参加した。 集合は名駅6時半。 公共交通期間でって言っても、陸の孤島・日進五色園から名鉄バスの始発は6:25・・・どうやって行くんだ!って、もちろん夫を叩き起こして運転手に、地下鉄本郷駅まで。集合場所のJR広小路口には、すでにメンバーが集まっていた。 今回は公開ハイクということで、名駅からの一般参加者5名を迎え、近鉄で四日市まで。 ここで乗り換え、湯ノ山温泉駅で下車。 往時を知る人は、「なんだか寂しくなったね〜。」と、ちょっと感慨深げ。 ここからはバス。裏道コース組の皆様はひとつ手前のバス停で下車。 現地集合の一般参加者と合流。いってらっしゃ〜い。 |
本谷コースのわたしたちは次のバス停まで。 ここから、まずは「御在所山の家」を目指す。 たらたら上り坂のアスファルトの道を45分ほど。 こういうのって、けっこうつらい。 つい、「車で走れるじゃん!」って思うからね。 |
![]() |
|
ほどなく到着。「中道登山口」のりっぱな案内の先に「御在所山の家」。山の家をちょっと右に巻いたら、「本谷コース」と赤ペンキで岩に書かれた文字。ここから、本日の登山開始。 | ![]() |
![]() |
本谷組は10名。これをA班、B班、2つに分け、わたしは一応Aチーム先発隊。 開始早々、けっこうな急登。久々の山で息をあげながら、なんとかみんなについていく。 ほどなく沢に出た。 |
![]() |
ここからが本谷コースの本領発揮。コロコロした岩をよいこらしょとルンゼ登り。この日は水量が少なく岩は乾いて快適だったけど、これが濡れてたらけっこう嫌かも。 | ![]() |
![]() |
コースは次第にロープウェーの鉄塔のすぐ脇を登っていくことになる。 青空に映える真っ赤なロープウェー。 ちょっと手を振ったりして、御在所を歩いて登るなんて、以前は考えもしなかったなぁと思ったりする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歩き始めは9時半過ぎ、山頂到着は11時15分で2時間かからなかった。 休憩を2回入れたけど、休憩なしなら1時間半コースだねと会長が言った。 でも、今回はリハビリということでお手柔らかに。 (ケガしてから、初めてまともな山行だし... ^^;) 山頂には次々に人が集まってくる。 あつた労山のメンバーも、前夜発の前尾根組、Sさん率いる裏道組、みんな無事に集結。 労山の一大イベントということで、本日の参加者、御在所組は一般参加者を加え870余名、藤原岳組を加えると1000名近い人たちの参加があったとの報告。 いい天気のもと、きっとみんな楽しい時間を過ごせたねと思う。 |
![]() |
![]() |
|
到着した頃はこんなだったけど | いつの間にやらこんなことに・・・ |
帰りは裏道をゴミを拾いながらゆっくり下山。 ふもとのロープウェーの駐車場にみんなで集合し、この日拾ったゴミの計量。 本谷、一般登山道とも、ほとんどゴミを目にすることはなかったけど、こんなにゴミって落ちているものなんだなぁと改めて思う。 帰りもバス、電車と乗り継いで、無事名古屋駅到着。 みなさま、お疲れさまでした。 |
![]() |
![]() |
|
もう終わりと思ってたシロヤシオは山頂で満開だった。 登ってく岩の上にはサラサドウダンの落花。 ふと見る岩陰にはイワカガミ。 花々に疲れを癒された山行でした。 |
御在所山頂から、鎌ケ岳の眺め。 あのピークに立つ日はいつだろうなどと、思いを馳せたりする。 |
2005/06/05 usagi |