■行ってきました |
花の宝庫 白山 |
◆ | 2005年 6月18日(土) 前夜発 | |
◆ | 白山:白水湖より室堂〜御前峰 | |
◆ | CL/○田 SL/○井 ○山 | |
今回は、CLより白山山行の予定を聞き、「今まで行った事は無いし」「花は綺麗だし多いよ」と聞いてはいたので、では・・・と参加することにしました。 前夜発でしたので、事前に事務所へ寄ってテントを積み込み集合です。 高速を使えば、「小牧」⇒「荘川」⇒白水湖で、約3時間弱とお手ごろなドライブで登山口のあるキャンプ場に到着します。 深夜の到着ですから、広い駐車場には数台の車が居ただけでした。 朝の四時には起床し、五時前にはスタートです。 駐車場脇の登山口には立派な東屋が立ち、いよいよ室堂までの長い道のりのスタートです。 雪深さを物語るかの様に山道には倒れた大木が行く手を塞ぐ場面も数箇所あり、通過が大変でした。 それでも見渡す景色は美しく、見上げれば紺碧の空・行く手には白く輝く白樺の巨木・それを際立たせる新緑の緑、コントラストは最高です。 行程自体はさして危険箇所も無く、さしたる急登も無く、長時間をかけて室堂に到着しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
途中には、雪渓をトラバースする場面も数箇所あり、ここでは新緑の戻りと残雪の白とのバランスを楽しみながら登ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
室堂を前に山頂にはガスが掛かり始めてしまいました。 それでも、雲の動きは早く、何とか御前峰の雄姿を写真に収め山荘に急ぎます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
室堂には、数年前に建替えられた立派な「室堂山荘」が有りました。 そこからは、綺麗に?整った山頂までの石の階段が待っています。 御前峰での記念写真・・・ポーズで性格が分かるようですね ( ^ ^ ) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中の「大倉山」には、綺麗な避難小屋が設置され木に香りが漂うような佇まいでした。 下りには、目前に「白水湖」がエメラルドグリーンの水を湛えています。 あそこの湖畔を目指して一気に下山です。 下山途中は、今来た山々を振り返りつつ、自然のカラーにため息を付き歩を進めました。 帰路は、荘川IC脇の道の駅で入浴し、帰名しました。 今回は、梅雨の晴れ間を突く様な晴天の中をタップリの自然を満喫でき大感動の一日を過ごせました。 |
以下に、数多くの花の図鑑をお見せいたします。 ※久し振りの花シリーズの復活です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道には、これ以上に色々な花が彩っていましたがほんの一部です。 以上の、花の回答は、当会の花博士にお任せいたします。 |
記:higetako |