■行ってきました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
鳳凰小屋も静かな山腹に佇む瀟洒な小屋でした。手作りのテラス、冬季小屋、整地の行き届いたテント場、等の手作りGOODSが、心地良かったですよ〜〜 |
![]() |
観音岳2840mから振り返って望む「地蔵岳2764m」です。 空も澄み渡り、行き交う人も数少なく、梅雨間の一時を 思う存分満喫出来た山行でした。 蒼い空・白く輝くオベリスク・・・ |
![]() |
観音岳山頂にて、同行の諸姉に撮ってもらいました! この高度感が、また気持ちが良いですね〜 照り付ける日差しが気になりますが、傍らを吹き抜ける爽やかな 風は、この世で一番のプレゼントですね!!! 只、荷物の重さで予定時間を大幅に超過し、景色に見惚れている内に脚も進まず…… |
![]() |
薬師岳山頂より望む白鳳三山「北岳」〜 何処から見ても「北岳」は、大きいわ〜〜 夏合宿は、あの稜線を歩くんだな〜と思いつつ眺めていました |
![]() |
鳳凰三山の眺望も最後になりました。 振り返る「観音岳」 白く輝く花崗岩が光ってます! でも、これが「鳳凰三山」のイメージですよね!!! 最後の林道歩きは、頂けませんが、それも1時間近くなると…?! 下山後は、お決まりの入浴を「青木鉱泉」で、締めくくりました。 |
報告者:浅井 |