■行ってきました |
合宿トレーニング:東天狗岳〜硫黄岳(前編) | |||
白馬「雪倉・朝日岳.」⇒ 変更 ⇒ 「八ヶ岳東部」 ※ 黒百合・天狗・硫黄・本沢 日程:2004年7月17・18・19日 参加者:CL:M田 SL:Y井、Y井(妹) K山 N村(正) N世古 Y澤 H出 A井 コース変更理由
稲子湯 ⇒ しらびそ小屋 ⇒ 中山峠 ⇒ 黒百合テント・小屋泊 ⇒ 東天狗 ⇒ 根石岳 ⇒箕冠岳 ⇒ オーレン小屋 ⇒ 夏沢峠 ⇒ 硫黄岳 ⇒ 本沢温泉テント・小屋泊 ⇒ しらびそ小屋⇒ 稲子湯 |
|||
![]() |
![]() |
||
本沢温泉への廃軌道を行く会員達! 苔むす草・岩が八ヶ岳さを引き立たせる |
しらびそ小屋前の「みどり池」前で寛ぐ |
![]() |
![]() |
黒百合でのテント設営は立ち込めるガスの中でした | 今晩の夕食は、野菜タップリの「ポトフ」 |
黒百合では、濃い霧の中でのテント設営でした。 翌朝も早い時間に雨が叩き付けましたが、出発時には何とか雨も上がり、天狗目指して進みます。 |
![]() |
![]() ガスの天狗岳で、女性陣のみの記念撮影?! |
![]() |
![]() |
吹き付ける強風の中を辿りついた「硫黄岳」山頂 数十秒の滞在でしたね! それにしても凄い風 |
硫黄岳から下り、夏沢峠で生気を取り戻した これから、本沢へ向けて下ります〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
八ヶ岳を満喫できる本沢への下りを行き、天然岩魚の塩焼きに舌鼓!仕上げは、何と「日本最高地点の野天風呂」で締めくくりました。…パンフレットみたいでしょ!?内風呂も入りました。皆さん何回入ったの? |
||
後編へ |