■行ってきました |
合宿トレーニング 木曽駒ケ岳:福島Bコース | |
先週に引き続き行って来ました・・・木曽駒ケ岳「福島Bコース」 メンバー:CL/M田 SL/Y井 Y澤 A井 2004年 7月10>11日 天候:雨のち一時晴れ間も覗く 今回は、天候が不安定な中、何時撤退するか?・・・CLは頭が痛くなりそうな天候でしたが その分、回復した後の景色は素晴らしく、急遽利用した「避難小屋」も綺麗で、何だか得した気分です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回、急遽利用することになった「七合目避難小屋」別棟トイレ・土間・ストーブ・薪・木の香り等、至れり尽くせりで、下手な山小屋より綺麗? 夕飯は、当会メインシェフ「Y澤」さんによる「回鍋肉&海鮮サラダ」GOOD! |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日からの土砂降りの中やっと辿りついた9合目「玉の窪小屋」…前からは三の沢岳、空木岳も現れた |
![]() |
![]() |
![]() |
駒ケ岳山頂(2956m)より、宝剣岳・頂上山荘を望む。 山座同定する会員 |
![]() |
![]() |
![]() |
ほんの一瞬でガスに覆われた山頂を後に、帰路につく… 来るときには無我夢中で超えてきた「山姥」(岩のごろごろした場所)を下り、避難小屋まで戻る。 その後もなかなか息の抜けない下りが延々と続く 最後は、渡渉で締め括るが、その後は灼熱のスキー場歩きが待っていた>>>が、運良く名古屋から来ていた「親切なおじちゃん」に駐車場まで送って貰えた 参加した皆さん本当にご苦労様でした |
![]() |
![]() |
今回は、スタートのスキー場から既に雨が降り出していましたが、邪念を振り払い何とか山頂を〜目指しましたが止む様子の無い土砂降りの雨に負け「避難小屋泊」には成りましたが、次の日の約10時間にも及ぶ行程をクリアーし、無事下山できたのは、CLの厳しい判断、メンバーのやる気の結晶でした。(後で聞いたら警報の出ていた所も有ったとか?) それにしても下山後のストレッチ! 皆さんも必ず行いましょうね〜Y澤さん〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回出遭った高山植物・お花達です〜〜〜 |
記:higetako |