| ■行ってきました | 
| 木曽駒(麦草岳):幸ノ川沢登り | 2011.8.13 S,Shimamura | 
| 日程:8月3(水)夜発〜4日(木) メンバー: M,I T,H M,I Y,E S,S 8/3夜23:00頃、木曽駒高原スキー場Pに着いた時は、雨が降っていて止みそうにない状況だった。 何となくやる気が失せて、朝の04:00頃まで飲んだくれてしまった。 晴れる可能性はまず無いと思いながらも「明日、もし晴れたら予定通り行きましょう!」と言った事が、 寝苦しくて一瞬目覚めた5:30頃、まさかの現実になってしまった。 つかの間の晴れ間と睡眠不足と二日酔いにも恵まれ、ヨレヨレで登ることになってしまった。 事故もなく良かったが、何となくスッキリしない、この沢はぜひもう一度訪れたい。 | |
|  |  | 
| 林道終点Pから出発です。 | 幸ノ川出合、ここから入渓します。 | 
|  |  | 
| 堰堤を1つ越えるとすぐに滝が現れ ました。これからは滝の連続です。 残念ながら、核心部の写真は撮り損ねました。 | |
|  |  | 
| 岩がヌメっているので安全第一で、一歩一歩確実に登ります。 | |
|  |  | 
| 沢を登り始めて1時間ほどで曇り空、沢の水がとても冷たく感じます。 | |
|  |  | 
| ガスもかかり、小雨も時々降っていました。 | |
|  |  | 
| M,Yさんの勇姿です。余裕ですネ。 | 避難小屋上にて。まだ眠そうです。 | 
| 幸ノ川には初めて入渓したのですが、先日の御嶽:鈴の沢と比較すると男性的な滝が多いと感じました。 技術的には、ルートの選び方によりグレードも変わり充実する面白い沢だと思います。 次回は天気も体調もベストコンディションで臨みたいものです。 | |