■行ってきました

白馬岳 ウルップソウに初対面
台風で流れた合宿を、個人山行に切り替え、同じメンバーで日程を短縮して白馬岳に登ってきました。白馬村八方第3駐車場にテント泊して、翌早朝、タクシーで猿倉へ。コースは、大雪渓を登って白馬山荘泊〜白馬大池〜栂池。5人のうち、なんと!2人が白馬岳は初めてとは、驚きでした。台風一過のすっきりした青空の下、例年以上に雪の多い雪渓をゆっくり辿ります。 青空と雪の対比が美しく、幸い落石もなく、快適な雪上歩行。小雪渓のトラバースは、深く平らにステップが切ってあったため、アイゼンなしで不安なく通過できました。稜線手前からは、お約束のお花畑。今までは、終わったあとしか見たことがなかったウルップソウに初対面。山頂からは、昨年歩いた朝日岳〜栂海新道の山並みや、富山平野〜日本海がはっきり見えていて感無量。登りの辛さがいっぺんに吹き飛ぶ瞬間です。大賑わいの山荘の展望レストランで、生ビールで乾杯!
労山カードで初めて割り引き(500円)で泊まれましたよ。皆様お忘れなく。
29日は朝からなかなかガスが晴れず、ようやく、白馬大池近くになって周囲が見えるようになりました。安山岩の岩を伝って栂池に下山。ゴンドラ山麓駅からタクシーで駐車場へ戻ったのちは、もちろん、温泉&お蕎麦で〆。これぞ夏山ですねえ。
7.27〜7.29 やまんば