■行ってきました |
雨に降り込められた「久し振りに静かな燕岳」 |
■ | 平成15年10月15日 (前日中房温泉泊) | |||
■ | メンバー | A井 M田・S崎(共に会員外) | ||
■ | 場所 | 北アルプス表銀座 燕岳 | ||
■ | 天候 | 前日より終日雨が降り続けていた 当日「燕山荘」外気温 5℃ |
||
■ | コース | 中房温泉7:00 ⇒ 第一ベンチ7:35 ⇒ 第二ベンチ8:05-8:20 ⇒ 富士見ベンチ9:45-10:00 ⇒ 合戦小屋10:50-11:20 ⇒
燕山荘12:30 燕山荘13:30 ⇒ 合戦小屋14:20 ⇒ 中房温泉16:20 |
![]() |
![]() |
|
天気が良ければ富士山が見える筈ですが・・・ | 富士見ベンチも土砂降りでした |
![]() |
![]() |
![]() |
秋色に染まった登山道を僅かな登山者が貸切状態で登ります。 全山紅葉では有りませんが、足元・道の脇等、ノンビリ秋色を探しながら、楽しんで歩けました。 この時期にしか味わえない北アルプスの違った一面を知る事ができ、「雨も良いなあ!」と思えました。 麓から登ってくるガスも見方を変えれば「芸術的でもあり」墨絵を間近に見せて貰っている様でした。 それもこれも雨だからこその楽しみでしょうか? |
![]() |
一応営業していた合戦小屋 |
![]() |
燕山荘の喫茶部?外は一面ガスでしたが・・・ |
![]() 今回は、流石に花には乏しく、 紅葉Var.にしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
中房温泉起点で登る「合戦尾根」(※北アの三大急登コースらしい)には、いたるところにしっかりした階段が用意されており、流石は日本一の登山者が訪れる山域だな〜と感じます。 初心者・初級者でも安全に行ける様にして有るのだろうが、その分入山者が増え、自然破壊にも繋がるし、登山道の破壊にも結びつくのでは・・・と考えると、「これって、良いのかな?」と思うのは私だけでしょうか? 燕山荘も綺麗ですしね(^^) 因みに年末は12月23日〜翌1月8日まで営業されるそうです。 |
||
記:higetako |