■行ってきました |
美ヶ原〜花と牛たちの散歩道 | 2011.7.20 usagi |
山名 美ヶ原 日時 2011/7/18(月) 天候 曇り時々雨 メンバー CL/ST NM 計2名 広々とした景色が眺めたくて、久しぶりに美ヶ原に行ってきました。 今にも雨が降り出しそうな空。遠くにシルエットになって浮かぶ、いつか見たことのある山々。 のんびりと草原に草をはむ牛たち。健気に咲く高原の花々。 わたしはこんな風景が本当に好きだったんだと、心から思えた一日でした。 |
||
山本小屋Pに車を止め、王ヶ頭(おうがとう)から王ヶ鼻(おうがはな)を指します。 以前来たときは、家族旅行のついでに、両親を駐車場に待たせておいて、本当に走って ピーク踏んできただけという感じでしたが、今日はのんびり景色を眺めながらお散歩です。 |
||
行きは牧場の中の道を歩きました。この先に美しの塔。 時折、小雨が降るような天気ですが、歩くのに問題ありません。 |
||
命短い牛たちだけれど、こんないい景色の草原で暮らせるのは何よりです。 |
||
牧場の片隅にひっそりと「畜魂碑」。 |
||
塩くれ場では、牛たちがうれしそうに岩に置かれた塩を舐めていました。 |
||
山本小屋から、美ヶ原最高地点の王ヶ頭までは3.6キロの道のり。ゆっくり歩いて1時間ほどです。 |
||
この牧場には子牛が多く、人懐こく近寄ってきます。とっても可愛い♪ でも、病気を移すといけないので触るのはNG。大事な子たちなんで、近くで眺めるだけです。 |
||
ホテルと電波塔が乱立する山頂。 何度見ても、ちょっとミスマッチで不思議な気分になります。 |
||
ホテルの横をすり抜けて、王ヶ頭に到着。この先、少し下ったところが王ヶ鼻です。 |
||
王ヶ頭から20分ほどで王ヶ鼻に到着。美ヶ原の端っこです。 |
||
ペラペラと薄く剥がれる岩の上に、不思議な人たちがお祀りしてありました。 ゆっくり景色を眺めたいところでしたが、だんだん帰りの時間が気になって来たので早々に降ります。 |
||
帰りは牧場の道ではなく、烏帽子岩経由でちょっと遠回りして帰りました。 |
||
ぐるっと美ヶ原の横をトラバースする道です。 |
||
遠くに見える烏帽子岩 |
||
ウスユキソウの群生がありました。 |
||
鳥帽子岩に到着。ここも王ヶ鼻とよく似た、ペラペラと剥がれる岩の塊でした。 王ヶ頭をバックに、ちょっと記念撮影♪ |
||
この先で、牧場からの道と合流します。もうすぐお散歩も終点です。 |
||
美ヶ原には、牛だけでなく、馬もいました。 蓼科山もキレイに稜線を見せてくれました。ココロ癒される風景でした。 |
||
この日見た 美ヶ原の花たち | ||