男二人  中央アルプスを歩く
記: あつた労山 伊藤(雅)

10/6
菅平(6:15)−北御所(6:40  6:50)−蛇腹沢登山口(7:50  8:00)−清水平(8:50  9:00)−うどんや峠
9:40  9:50)一丁ケ池(10:35  10:50)休−舟窪(11:55)休−8合目(12:45 12:55)−9合目(13:30 13:35)−乗越浄土(13:40 13:50)−中岳キャンプ場(14:10   14:40)−駒ケ岳山頂(14:55  15:10)−中岳キャンプ場(15:20)

10/7
キャンプ場(6:30)−宝剣小屋(6:55  7:05)−宝剣岳山頂(7:17  7:30)−三ノ沢岳分岐(7:50  8:00)休−濁沢大峰(9:35)−檜尾岳山頂(10:40  11:00)休−赤沢ノ頭(13:10  13:20)−登山口(14:30)−檜尾橋バス停(14:35  14:45)−菅平(15:05)

佐藤大先輩と2人ロープウェーを利用せず 北御所登山口でバスを降り 林道を1時間、一丁ヶ池までもハイキングコースのようなしっかりとした登山道を、色付き始めた紅葉を楽しみながら歩く。ナナカマドの赤 ブナなどの黄色が沼に写り絶景である。

ここからすぐ6合目小屋場で広々とした所があり、ハイマツが現れだす。岩稜帯の急登が続き ハァーハァー、ぜーぜー言いながら尾根にでる。北アルプスの山々が紅葉の峰峰に負けじとくっきり輝いて見える。バテぎみの老体にムチを打ち、伊那前岳に着く。

千畳敷カールが一面紅葉し、その上に宝剣岳の岩峰が爽快である。今までほとんど人会わなかったが、乗越浄土には軽装の人、人、人・・・・・中岳キャンプ場にて幕営後木曽駒ヶ岳山頂へ ここも多くの登山者で、360度の大展望を満喫 富士山までも南アルプスの背景となしくっきり・・・・晴天の山は実にすばらしい。


3000mの朝はこの時期もう冬である。テントの外置いていた水に氷が・・地面には霜柱が・・少々寝坊し、6時30分出発  宝剣岳には人の列が出来ており、宝剣小屋前で小休止人の切れ間をぬって山頂へ、初登頂ではあったが あっけなく短時間で登れてしまった。
今日も快晴 雲海の上に御岳、乗鞍の凛々しい姿、北 南アルプスの山々がくっきり・・・時間を忘れ大休止 狭い山頂に人があふれんばかり三の沢岳分岐まで岩稜の急傾斜が・・クサリと階段が連続し、慎重に降りる。極楽平に着き、宝剣を振り返る 険しい岩峰ではある、それに比べ三ノ沢岳は雄大でやさしさを感じる。

尾根の下りが続き、急登の岩場が現れ濁沢大峰に着く。昨日の疲れ残り足が重い。ここからはハイマツの間を登り檜尾岳に・・眼前に熊沢岳、空木岳が続き稜線がくっきりと美しく見える。我々は東へ折れ檜尾根を下る。すぐに避難小屋があり中を見ると20人ぐらいはいれ こぎれいな小屋である。

ハイマツをかき分けの急下降 次第にダテカンバ、ナナカマが現れ錦絵のごとくすばらしい紅葉の中、野郎2人感傷にしかりながら歩く。尾根を下りクマザサが一面となり、植生も変わり緑の針葉樹が現れそな中に1,2本の紅葉樹が混ざり目を引く。2ハーティーを追い越ただけで、会う人も少なく檜尾橋登山口に着いた。

赤沢ノ頭から登山口まで、アルペンガイド、によると1時間と記してあったが、30分オーバーしてしまった。けして遅くはなく、小生にしては早く歩いた感があるが・・・ バス停まで歩く途中、バスとすれ違うが行ってしまう。でも待つ事10分で、満員ではあったが乗せてもらえた。

木曽駒、宝剣以外は静かで紅葉を楽しみ、この時期にしては最高コースであった。