夕森山(北夕森山)

日程:2025年5月18日(日帰り)
山域:阿寺山地
山名:夕森山(北夕森山) 1596m
メンバー:SM、SG(記)
行程:下浦林道登山口→最終水場→夕森山(往復)

SMさんと久々に日程が合い、夕森山(北夕森山)に行きました。
名古屋から2時間以内と近くて、道中にもお店、道の駅やコンビニも多く助かります。下山後は温泉もあります!
週間天気予報はずっと雨でしたが、前々日の金曜日に急変し、土曜日はしっかり降るけど日曜日は回復傾向と判断、御嶽山は見えないかもしれないし、雨上がりで滑るかもしれないけど行くことにしました。
事前に調べた通り登山口手前に倒木があり、その手前のスペースで駐車して登山口へ向かいます。
新緑がきれいな登山口からしばらく傾斜のない道を進み、一つ尾根を越えて沢が近づいてくると、シダが生い茂り、苔むした岩がゴロゴロしたエリア、谷側から沢の流れが心地よく聞こえてきます。
谷側をのぞくと木々の緑と苔むした岩の間を沢の水は勢いよく流れて、とても気持ちが癒されます。
最終水場を過ぎてヒノキの林を進みます。尾根に向かう道は予想していたほどではないもののジグザクと急な道を登っていきます。尾根に近づくと笹も出てきますが、ほとんどの場所は刈ってありました。(感謝!)
尾根に上がり小さなビークを越えると最後の長い急登。頑張って登りきると・・・御嶽山ドーン!となります。
残念ながら、今回は御嶽山の頂上付近は見ることができませんでしたが、行動中は近くの山もキリに包まれていたので、御嶽山だとわかる姿を見せてくれたのはよかったのでないでしょうか。独立峰だから分かりやすい(笑)
ところで、いよいよヒルの季節がやってきました。今回もその姿を現したとか現したとか。
夏の暑い山が近づいてきます。体調を整えて夏山に向かいましょう!

登山口

しっとりとした空気が漂います

新緑と苔が付いた岩の間を水が流れて、癒されます

橋が2か所ありました 橋の右側も歩けました

沢から離れると景色が変わります

山頂から御嶽山を望む。 御嶽山ってわかりますよね!山頂は心の目で見てください。

山頂にある展望台 登れません