山行部 定例山行 岩根山(十二坊)
日時:2025年7月13日
山名: 岩根山(十二坊) 405M
山域:滋賀県湖南市
メンバー:TY(CL),SS(SL),SK,YT,KH,NM,ST(記)
本日は、山行部による定例山行で岩根山(以下 十二坊)へ行ってきました。

登る前から、とにかく暑い!暑さでヘタレそう🥵 しかし、空を見上げれば青々とした空にモコモコの入道雲☁️☀️正に夏空♪ 低山でも湖南市と琵琶湖の眺望が望めるかもしれないのと、下山後には温泉が私たちを待っているので登ります笑💪
十二坊温泉ゆらら近くに、登山者用の駐車場があるので、そちらで駐車。駐車場側にある登山口から十二坊を八の字に登って行きます🐝🍯 私以外のメンバーは皆さん目上の会員さん!低山山行と言えど、内心緊張してました(内緒)

山頂までの登りは登山口から木々がありました。木々のおかげで強い陽差しを遮ってくれて、風もありましたので、思いの外猛暑を感じずに登れました。暑いねぇ、風が気持ち〜とアレコレ言ってる間に…1時間足らずで登頂⛰️
山頂は開けており、風の通りも良く、風が熱った身体を心地よく冷ましてくれました🍀 山頂には鐘があり、暑さよ!飛んでいけー!と願いを込めて、カーンっ!と鳴らしてきました🔔



さて、ここからシャクナゲの季節は終わってしまいましたが、シャクナゲの群生地を目指し、再び山頂に戻ってきます。


シャクナゲ群生地がある遊歩道は風がなく、灼熱。暑さから逃れようと、温泉で汗を洗い流したい一心で自然と足早に笑

登りで寄った東屋まで戻ってきました。駐車場のトイレは開放されていませんでしたが、東屋に隣接されたトイレはペーパー付きでなんと、水洗トイレ。女性用は1つ。男性用は首までの壁で遮られたのみでほぼオープンなトイレになってました。
こんな暑さなので、すれ違った登山者は数名。十二坊はトレランでも使われる山のようで山道にはトレランコースを示す札が見受けられ、トレランの方々とも数名すれ違いました🏃♀️🏃♂️
暑さから逃れるように下山し、十二坊ゆらら温泉へ♨️ 時間にも余裕があったので、館内にある食堂で食事して帰路へ。帰路の途中に日本一たい焼きと謳っている美味しそうな看板を発見💡 食後のデザートとして寄り道しました😋






シャクナゲ遊歩道から山頂東屋までの途中、展望台があり、昨年登った三上山(近江富士)や琵琶湖(三上山は写ってません。動画の最後の奥の方に琵琶湖が写っています)が眺められました🔭 ※動画は音無しです。