テント泊!比良山地縦走ミッション!(八雲ヶ原〜武奈ヶ岳)

武奈ヶ岳山頂にて

おつかれ山!YIです!

今回はYS、YS、ST、KS、SM、AS、TT、そしてわたくしYIの計8名で、1泊2日のテント泊縦走ミッションに挑戦してきました!🏕️

舞台は滋賀県の比良山地。釈迦岳から登り、八雲ヶ原にてテント泊、翌朝に武奈ヶ岳をアタックする計画です。

■ 1日目:強敵はザック! 釈迦岳から八雲ヶ原へ

今回の山行は総勢8名。2つのグループに分かれ、各自のテント泊装備に加え、共同装備のテントや豪華ディナー用の食材を分担します。

テント泊初心者の前に立ちはだかる「パッキング」という名の試練…。荷物が入らない...。

泣く泣く冷蔵庫でキンキンに冷やした缶ビール6缶パックに別れを告げ、集合場所に向います…。

しかし! 経験豊富な先輩方から「それは車に置いていこう」「それは不要だ!」と愛ある指導(装備の断捨離)を受けた結果、見事にスペースが確保され、お酒も無事ザックイン!

11:00、駐車場を出発。まずは釈迦岳、カラ岳を攻略します。

釈迦岳到着!頑張って登りました!

八雲ヶ原は癒し度満点の美しい湿原。

到着後、まずは「本日の我が家」テント2張りを設営!ここでは基本的なテントの張り方の他、「じざい結び」も教えていただきました!

夜は待ちに待った宴の時間。八雲ヶ原のど真ん中に「居酒屋やくも」が開店です!

冷え込む夜空の下、暖かい鍋を囲みました。

<今宵のお品書き>

・とろける!豆乳チーズのもちしゃぶ

・〆まで美味しいスンドゥブ

・箸休めに豆サラダ

・具だくさんポトフ

湿原のアイドル、イモリくんも登場し、宴は最高潮に!

イモリ宅にビール達がお邪魔しております!

■ 2日目:暗闇ハイクとご来光アタック!

翌朝は5:00、まだ真っ暗闇の中を武奈ヶ岳へ向けて出発!

「ヘッドライトの光だけが頼り!」という、ドキドキのナイトハイク体験です。

(やはりナイトハイクは難しい!明るいうちにルートを確認しておくことの大切さを痛感しました…!)

道中には崩落箇所も。

ここでロープが登場!

先輩方の指導のもと、ハーネス、スリング、カラビナを駆使し、安全確保技術を実践トレーニング。とても貴重な経験をさせていただきました!

先輩方の判断に感謝です。

そして…ついに武奈ヶ岳山頂を制覇!

山頂からの景色は、まさに絶景でした。

その後もコヤマノ岳、北比良峠、金糞峠、堂満岳と続く縦走路をウイニングラン。

14:00過ぎ、全員無事に下山完了!

■ ミッションを終えて

今回の山行では、装備計画、テント設営、ナイトハイク、ロープワークまで、まさに「山岳スキルてんこ盛り」の学びが得られました。

メンバー同士で知恵を出し合い、助け合い、無事に山行を終えられたことは、山岳会としての大きな成果です。

そして何より、丁寧にご指導くださった先輩方、本当にありがとうございました!

参加された皆さん、お疲れ様でした!