2025年
初夏の八曽山で花と滝を愛でる

日程:2025/5/4山域:尾張山名:八曽山(326.9m)メンバー:SG、NM(記) 新緑まばゆい八曽山に行って来ました。八曽湿地のハルリンドウ開花状況確認と、八曽滝の落ち口まで行ってみるが目的です。 いつもの亀割駐車 […]

続きを読む
2025年
事務局山行〜愛知県の最高峰に登る〜

日時:2025年4月27日 山名:茶臼山(1,240m)、荻太郎山(1229.3m) 山域:奥三河 メンバー:KM(CL)、NM(CL)、HA(SL)、TY(SL)、SN、YU(記)、YI、KH、KK、SG、ST(記)、 […]

続きを読む
2025年
碁盤石山の「へのこ岩」

日程 : 2025/2/29山名 : 碁盤石山メンバー : KM(CL)、NM(記) 津具高原の碁盤石山には、「碁盤石山磐座群」と呼ばれる巨石が散在する。 そのひとつ「へのこ岩(男岩)」は登山道から外れ、対となる「七尋岩 […]

続きを読む
2025年
古町高山と信玄坑跡

古町高山:なだらかで特徴のある山頂ではないですが、スギの大木の間から山を眺められる落ち着いた場所です。 信玄坑跡:戦国時代に武田信玄が見つけた金の採掘坑道の一つです。金が戦いの原資となるために必死に掘ったと想像されます。

続きを読む
2025年
あつみトレイル

山行日: 2025/3/23(日) 山域:渥美半島 行先 : あつみトレイル(大山327.9m) メンバー:MN、SK、UY、MY、TT(記)、会員外1名 大山古道は歩きやすく、おしゃべりしながら歩いていたら、あっという […]

続きを読む
2024年
地図読み実技山行/京ヶ峰

日程:2024年10月27日(日) 山名:京ヶ峰(365.3m) 山域:東三河 メンバー:KM(CL)/SG/AS/SM/AM(記)/TN(SL)/YS/SI/KT(会員外) 10月22日(火)に地図読み机上を受け、地図 […]

続きを読む
2024年
財賀寺、千手観音御開帳と観音山

日時 : 2024/11/4山域 : 東三河山名 : 観音山(409m)メンバー : KM(CL)、MK、TY、YS、NM(記) 26年ぶりにご本尊千手観音菩薩ご開帳の財賀寺に行ってきました。 財賀寺といえば、この山門の […]

続きを読む
2024年
吉祥山

日時:2024年11月3日(日) 山名:吉祥山(382.5m) 山域名:豊橋市・新城市 メンバー:TN、NM、AM(記) 晴れていれば素晴らしい展望の吉祥山。 雨で中止になるかと心配でしたが天候にも恵まれ素晴らしい展望で […]

続きを読む
2024年
王滝渓谷から天下峯

日程 2024/3/27 山名 王滝渓谷〜不動山、天下峯 メンバー TT、HS 、HK 、KS 、元会員MT、NM(記) 雨予報だったので、当初予定していたあつみトレイルから、ここなら雨でも大丈夫でしょうと、豊田の王滝渓 […]

続きを読む
2023年
渥美トレイル ~絶景に次ぐ絶景~

日程:5月3日(水)日帰り山名:大山(327.9m)雨乞山(233m)山域:渥美半島メンバーCL/N.M.さん SL/K.M.さん T.N.さん B.K.さん H.K.(記) この日は電車とバスを乗り継いで渥美トレイルへ […]

続きを読む