■行ってきました

白馬・雪倉・朝日岳〜花の雲上散歩道を行く・・・(リベンジ山行) 前編 

■ 日  時 2005年7月16・17・18日(前夜泊)
■ 山  域 北アルプス後立山白馬以北縦走
■ メンバー T/Y  S/N  M/N  S/N  K/K  H/A
■ コース 栂池⇒白馬大池⇒蓮華岳⇒三国境⇒白馬岳⇒村営テン場(泊)
村営テン場(泊)⇒白馬岳⇒雪倉避難小屋⇒雪倉岳⇒水平道⇒朝日岳⇒朝日小屋(泊)
朝日小屋(泊)⇒朝日岳⇒五輪の森⇒兵馬の平⇒蓮華温泉

今年こそはリベンジをしよう・・・・・・・・・
と昨年に引き続きメンバーも意見が一致し、今回の山行に成りました。
前日のうちに栂池Pに到着しテント泊(夜半に雨が降り始めドキッとする)・・・目覚めると曇天(朝日は見えたので多少安心)
始発のロープウェーに乗り込み自然園からスタートです。白馬大池までは長い上りが続きます。

天狗平では、小休止して大池までの道のりに備えました。途中小雨が降り始めましたが、間も無く止み、雪渓をトラバースしながら、高度を稼ぎます。
乗鞍岳のケルン前で記念撮影〜先はまだまだ長い〜



残雪の白馬大池からは雨が降り始めレインを纏って雷鳥坂のお花畑を進みます。傍らの可憐な花は、雨で落ち込んでいる登山者を励ましてくれているようでした。





小蓮華山を通過し、三国境までの稜線には、残雪・高山植物・見え隠れする白馬岳等、飽きることなく稜線の漫歩を満喫できました。
今年は、後立山もご多分に漏れず残雪が多く、花も春の花、初夏の花と見所には事欠きません!
残念ながら、白馬山頂は濃いガスが架かり遠望こそ出来ませんでしたが、白馬山荘での“余裕のTeaTime”も楽しみ、村営のテン場へ向かいました。ここでは我々の予想以上に混雑しており、強風に耐えながら設営に当り、夕食と成りました。
強風は、夜中も止むどころか、朝方に成れば成るほど強さを増し、撤収時には、大変苦労しました。(会のテントもフライが破れてしまいました)・・・補修中です。明けて17日は好天に向かっていました。目指すは雪倉岳・・・さあ!お花畑の始まりです。

雪倉岳を振り返りつつ残雪の中を雪倉岳向けて出発します。

立派な道標の有る山頂は、綺麗に晴れ渡り、満足のいく記念撮影が出来ました。(^^)・・・

雪倉から朝日に向けても残雪・花・青空・新緑が我々を癒してくれます。
稜線では、お釜の縁のような光景も見られ、写真を撮りました。
それにしても今年は残雪が多く、何度も雪渓をトラバースしました。

「白馬・雪倉・朝日岳〜花の雲上散歩道を行く」(後編)へ
記:higetako