ブナ立尾根~烏帽子岳~南沢岳~不動岳~船窪岳
日程:8/11~13 山名:北アルプス 烏帽子岳(2,628m) 南沢岳(2,625m) 不動岳(2,595m) 船窪岳 メンバー:Y・K(CL) Y・E Y・F Y・S K・Y 制定されて初めての山の日よ […]
白出沢~奥・西穂高岳~新穂高
日程:前夜発 8/6~7 山名:奥穂高岳(3,190m) 西穂高岳(2,908m) ルート:新穂高~白出沢~奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳~新穂高 メンバー:Y・F(CL)K・T Y・K T・N K・Y […]
教育部実技 「天気を予想して山行を行う」@入笠山
日時:7月24日(日) 山名:入笠山(長野県)1,955m メンバー:K・Y(CL) E・M(SL) K・M M・S T・I M・K A・Y Y・S M・T M・U H・I 計11名 教育部実技で入笠山に行ってきました。 […]
教育部講義 「天気の見方と予想」
7/21会事務所にて教育部講義「天気の見方と予想」の講義を行いました。 参加者は13名。今回も一般の方3名ほど来て頂きました。 一般の方の中でも毎回1番初めに事務所に来て、使用する資料のコピーのお手伝いをして頂くなど、嬉 […]
第4回山トレ 白峰三山
日程:2016年7月16日(土)-18日(月・祝) 山名:白峰三山 メンバー:CL:H.O、K.K、A.Y、K.T 三連休に南アルプスの白峰三山に行ってきました。 3日間のうち中日の天気が悪く、一部計画の変更を余儀なくさ […]
49期第2回定例山行:戸倉山(1680.7m)
日程:7月10日 日帰り メンバー:CL/M,N 他23名 前日は台風1号の影響で大雨でしたが、当日は参加者の行いが良く…?見事に晴れました。予想していたより蒸し暑くもなく、快適な天候状況の中、新しく入会された7名の方と […]
教育部実技「コンパスの使い方 地図を読んで歩く」@百々ヶ峰
日時:6月12日(日) 山名:百々ヶ峰(岐阜県)417m メンバー:T・I(CL)K・M Y・S M・K A・Y S・H R・S I・A M・T K・Y(計10名) 実技で岐阜県にある百々ヶ峰(どどがみね)に行ってきまし […]
教育部講義:「地図読み」
6/9会事務所にて教育部講義第3回「地図読み」を行いました。 今回は一般の方は若干名でしたが、前回、今回と続けて来て頂いて嬉しい限りです(^^) 地図読みという事で、まずは地形図の見方、整地の仕方、目標地設定の仕方など、 […]
第3回山トレ 木曽駒ヶ岳~宝剣岳
日程:2016年6月18日(土)-19日(日) 山名:木曽駒ヶ岳~宝剣岳 メンバー:CL:A.Y、H.O、K.K、M.I(投稿者) 木曽駒ヶ岳への登山口は沢山ありますが、桂小場からのルートは、新田次郎の小説『聖職の碑』の […]










