教育 : 装備の使い方の勉強会
2025/10/4
御池岳へビバーク訓練に行く予定でしたが、雨のため、あつたの事務所で先輩方に勉強会を開催していただきました。
お昼過ぎに集合。
いつも山に持って行く装備の使い方についてご教示いただきました。
最初に、先輩のファーストエイドの中身を見せていただきました。

用途を教えてもらいながらなので、必要性を理解しやすい😊
次は、自分を助けてもらう想定で、チェストハーネス装着の練習。

7月の宝剣岳の時にチェストハーネスをつけたのに、結び方を忘れかけていて凹む、、
ツエルトの設置の仕方は、ロープを使用したものと、ストックを使用したものの2パターン練習🔥
プルージックと自在結びを習い、またもや混乱😅


中に入ると暑く、保温効果を感じられました。
下がゴツゴツしてとても寝られないとお伝えしたら、ザックとその中身を敷くと良いそうです。なるほど🧐


通り雨を凌ぐ程度なら、ツエルトの中で傘をさして空間を作れば、ゆっくりお茶を飲むことができるよと。素敵☺️


半マスト、マストなどの作り方と、ロープの結び方など教えてもらいました。
難しくて忘れてしまいそう💦
最後は、お楽しみ会😆

勉強会お疲れ様でした!
先輩方、ご指導ありがとうございました!