阿弥陀岳北西稜 下見山行
日程:2020年10月24日-25日
山域:八ヶ岳
山名:阿弥陀岳北西稜
メンバー:(CL)RI・(SL)KY・YK・EM・WF(記)
厳冬期の阿弥陀岳北西稜山行の下見を目的として5名で八ヶ岳に入りました。初日は取付きまでのルート確認、2日目は北西稜登攀。夜には降雪があり、アイゼン登攀になりました。
YAMAP Eddieレポートも参考にして下さい
https://yamap.com/activities/8306641

厳冬期本番さながら冬靴にアイゼンピッケルを装備しました。テントザイルなどの共同装備のチェックして、高度計を校正して出発の準備します。

今夜のBCにテント設営
荷物はデポして北西稜取付きの確認に出発

厳冬期にココをラッセルするかと思うと…涙

トラバースして再度尾根に上がると
赤岳から硫黄岳天狗まで一望
皆んな思わずシャッターを切ってしまう
若干1名…風景には興味のない人もww


風も強くガスも発生雪までチラついてきました

今日はココでBCまで戻ります

アルコールという栄養補給をしながら明日の準備、打合せ、情報交換して18:00には就寝体制に

寒っ!
12月並のマイナス10°C
薄っすら雪も積もっていますが
空は満点の星空です


いよいよ取付きます

我々はしばし風を遮る東面でまったり


リードは支点作りに苦労していました

ココから北西稜最難関の核心に入ります



先行パーティーに出迎えてもらい我々も摩利支天


無事に北西稜に取付いた達成感と安堵感
厳冬期にまたひとつ楽しみが増えました
お疲れ様でした