寧比曽岳〜愛知県で雪山を楽しむ〜

日時:2025年2月11日(祝火)

山名:寧比曽岳(1120m)

山域:豊田市

メンバー:(CL)US.(SL)TN.KT.SI.SM.(記)AM

いつもは大先輩に見守られながら新人達との山行ですが、今回は初めて先輩達の山行に新人1人参加でドキドキ💓

当初は霊仙山に行く予定でしたが、駐車場までが除雪されてない可能性が高いため寧比曽岳に変更し、今回は伊勢神峠駐車場↔︎伊勢神峠↔︎大多賀峠登山口↔︎寧比曽岳コースで登ることに。

駐車場に着いて早々に準備し始める先輩達。

前回の山行で身支度に時間がかかったので今回は事前に使う物など取り出しやすいように考え準備したつもりでしたが先輩達の素早さに足元に及びませんでした💦😅

伊勢神峠駐車場から伊勢神峠に向かいます

出発して15分ほど歩いたら伊勢神峠に到着。

体温調節・ストックを準備し大多賀峠に向かいます。

🐾何の動物の足跡なんだろう?🤔

突然ですが、ここで問題です!上記の写真にはアヒルが何羽いるでしょうか? 答えは最後までみてね😜

日差しが届きにくいので寒さがましてきました❄️

山頂からの眺め✨

風はありましたが天候に恵まれたので20分お昼休憩することができました😋


I先輩と姉妹コーデ👭

↑この写真を撮った後に皆んながチェーンスパイクを履いてることに気付く私😅

履いてない先輩もいたので私もストックのみで下山

 


8日、新人Sさんが顔拓をしたとS先輩から伺い
T先輩が一緒に顔拓してくれました😂

天候にも恵まれ愛知県で雪山を楽しむことができました。

今回の山行で

*最初は恐る恐るだったけど少しコツを掴みツボ足で歩けたこと

*この季節のレイヤリング何を着たらいいか迷っていましたが−4℃まではジオラインMW(中厚)+ウィックロンTシャツのレイヤリングでもいいこと。ただニット手袋で風があると手や腕は冷えてきたのでアームウォーマーなど寒さ対策が必要なこと

*リーダーにチェーンスパイクなど使用した方がいいかなど前もって聞いておくこと

などの気付きがありました。先輩達の山行に参加させていただきありがとうございました!また誘っていただけるよう精進したいと思います٩( 'ω' )و

<問題の答え>


3羽でした!見つけられるかな?