教育部実技「コンパスの使い方 地図を読んで歩く」@百々ヶ峰

日時:6月12日(日)

山名:百々ヶ峰(岐阜県)417m

メンバー:T・I(CL)K・M Y・S M・K A・Y S・H R・S I・A M・T K・Y(計10名)

実技で岐阜県にある百々ヶ峰(どどがみね)に行ってきました。

今回は入会したての新入会員の方にも参加してもらいました(^^)

百々ヶ峰はオリエンテーリングコースにもなっており、山の至る所に目標の看板が設置されており、地図読みに良い山でした。

 

DSCN3873

 

先頭を交代しながら進んで行きます。

 

DSCN3877

 

目的地に着いたら、整地→目標設定の繰り返しです。

 

DSCN3886

 

片時も地図は手放しません。

 

DSCN3883

 

とにかく地図を読みます。

DSCN3880

 

DSCN3900

 

DSCN3901

 

地図読みにコンパスは必携です。

 

DSCN3903

 

DSCN3897

 

山頂でMさんより地形図の折り方を教わりました。きちんとした折り方があるんですね(^^;

 

DSCN3890

 

山頂からの眺め。岐阜城が見えました。

 

DSCN3906

 

下山では、新人チームとベテラン?!チームとで別れて下りました。下山途中、地形図では読み取れない分岐などもあり、危うく道を見落としそうになりました。

 

DSCN3909

 

最後の最後まで地図を読みました。

 

DSCN3912

 

この池にイモリがたくさんいたようです。若い子には見えて、おっさんには見えない。。。(笑)

 

DSCN3914

 

下山したところから見えた、今日通ってきた権現山と百々ヶ峰と間のコル。

 

DSCN3920

 

下山後は、装備を広げて新入会員の方にお披露目。計画書に書いてある装備を実際に見てもらいました。

ガスカートリッジ、救急道具、スリング、カラビナ等。先輩の装備には10年以上前のものもあり、まだ現役で使われています。

大切に扱うと何年も使用できるのですね(^^)

 

DSCN3922

最後は反省会。

 

皆さん今回の実技で地図読みの難しさ、楽しさを体験して頂けたと思います。せっかく学んで頂いたので、今後も地図読みを続け、自分のものにしていってください!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です