日高・幌尻岳(北海道山旅その②)
日程:7/30~31 1泊2日
山域:日高山脈
メンバー:CL/S,S H,O M,I
昨日は雨で、休養と移動日としては都合が良かった。今日は運よく晴れたが、明日はまた天気が下り坂とのこと・・・今日中に幌尻岳に登頂してから幌尻山荘に一泊し下山することにした。とよぬか山荘を朝一番AM3:00発のバスで第2ゲートAM4:00に到着する。
<7月30日>第2ゲート ➡北電取水施設 ➡ 幌尻山荘 ➡幌尻岳 ➡ 幌尻山荘(行動時間11H)
第2ゲートから長~い 林道を歩いて北電取水施設に到着する。

水に浸かりたくない人はヘツリの練習を( ^ω^)・・・

幌尻山荘に到着です。

一旦、不要な荷物を山荘に置いて幌尻岳に向かいます。

急登を登り稜線に出ると北カールの向いに山頂が見えます・・・ぐる~と回り込むのです。😢

お花畑に見とれて・・・しばし休憩です。

ムシトリスミレなどの花が綺麗でした!

チシマギキョウの群生です。

ミヤマリンドウなど名前も分からない沢山の花が咲き乱れていました。( ´艸`)
<7月31日>幌尻山荘 ➡ 北電取水施設 ➡ 第2ゲート(行動時間4.5H)
雨の中、第2ゲートのバス停で待っていると・・・コロボックルが出現(;゚Д゚)!!!
今回は糠平川の水量も少なく、天気もまずまずで良かったです。幌尻岳の高山植物(花)はとても種類が豊富で綺麗でした。















