定例山行:武奈ヶ岳
日程:10月29日(土)日帰り
山名:武奈ヶ岳(1,214m)
山域:比良山系
メンバー:CL/R.I 他12名
当日は太平洋側の好天に対し、日本海側は寒気が南下しているせいで少し雲が多く、風が冷たい天候でした。2日ほど前から急に冷え込んだお陰で比良山系も少し紅葉が進んでいて、秋色に染まる武奈ヶ岳を久々の大人数で賑やかに楽しんできました。
明王院を通って登山口へ


御殿山コース登山口から入山


中腹辺りから色づきが濃くなる。


登山道の脇で見つけたキノコとマムシグサの実


標高が上がるにしたがって紅葉が鮮やかに・・・( ^ω^)

カエデ科(カジカエデ、ホソエカエデ?)やツツジ科(ベニドウダン、アブラツツジ?)等の木の紅葉がとても鮮やか




御殿山からの稜線にでると青空が見えるようになった。しかし、冷たい風が吹いて寒い・・・(;'∀')


寒いので・・・急いで集合写真を撮る。 雪がおちてきそうな雲をバックに・・・(;'∀')

★今回撮影した写真、動画を編集しました。ぜひ、ご覧になってください。
※音が出ますのでご注意ください!
冬の到来を感じさせるような寒い一日、雨に降られず目的の紅葉を楽しむことができたので何よりでした。(゜゜)~参加者の皆さんお疲れさまでした。担当の山行部T.Tさん、CLのR.Iさん、ありがとうございました。