勉強会
教育部実技 「天気を予想して山行を行う」@入笠山

日時:7月24日(日) 山名:入笠山(長野県)1,955m メンバー:K・Y(CL) E・M(SL) K・M M・S T・I M・K A・Y Y・S M・T M・U H・I 計11名 教育部実技で入笠山に行ってきました。 […]

続きを読む
愛知の130山
教育部実技:危険個所の通過@明神山

日程:2016年5月29日 山名:明神山(1016.0m) 山域:奥三河 メンバー:CL/KY(教育部長)、EM、KM、YS、YE、MK、HO、MY、KS、NM(記) 5月最後の日曜、教育山行実技で奥三河の明神山へ行って […]

続きを読む
山行記録
教育山行:積雪期救助訓練@大日ヶ岳

日時:2/28 山名:大日ヶ岳(岐阜県)1,709m メンバー:M・N K・M H・U K・K T・Y Y・S K・T K・Y 教育部山行の積雪期救助訓練で大日ヶ岳に行ってきました。   天気があまりにもよく、 […]

続きを読む
山行記録
教育山行・初級雪上講習:大日岳

日程:2月7日(日) メンバー:K,M  M,N  H,A  M,I  H,O  M,K  Y,S  A,Y  S,S 小春日よりの晴天に恵まれ、大日岳に教育山行に行って来ました。2月に入会されたばかりのA,Yさんも参加 […]

続きを読む
山行記録
教育山行・赤岳(2日目)

教育山行・赤岳 2日目 前日夕方から降り始めた雨は朝まで止まず、出発を1時間遅らせ6時まで様子をみることに・・・。もうダメかと皆が諦めかけた5時50分に雨が止み、計画通り赤岳を目指すことにしました。   &nb […]

続きを読む
山行記録
教育山行・赤岳(1日目)

日程:2014年9月6日-7日 目的:テント泊にトライ! 参加者:KM,MN,KY,KS,YF,TY,YI,MK,SN,KT,TI,MI( 投稿者) 教育山行で、八ヶ岳・赤岳に行ってきました。 2日目は生憎のお天気でした […]

続きを読む
山行記録
教育山行・地図読み

2014-04-20日程    :2014年4月19日(土) 山名    :各務原アルプス テーマ:地図読み 参加者:F.M,M.N,A.S,Y.W,S.N,M.I(投稿者) 各務原アルプスの東端(坂祝駅~猿啄城登山口~ […]

続きを読む
山行記録
教育山行・積雪期の救助

日時 :2014年2月16日(日) 場所 :伊吹山 テーマ:積雪期の救助 参加者:Y.K, S.K, T.I, A.S, K.Y, M.I(投稿者) 今期最後の教育山行は伊吹山で救助訓練です。 登山口で講習内容の説明があ […]

続きを読む
テント泊
教育山行:テント泊を経験しよう!(2日目)

テント泊教育山行 2日目です。 朝5:00起床予定でしたが、少し早く起きだしました。昨晩は、2:30頃に目が覚めてしまい、1時間ほど身動きができないまま寝付けず、外に出るわけにもいかず、困っているうちにまた寝ていました。 […]

続きを読む
テント泊
勉強会6:山行計画書の書き方

9月26日(木)19:30~21:30 会事務所で  byヤマカル 講師:山行部長 参加者:8名 安全登山の基礎となる山行計画の立て方について山行部長の講義となりました。 つい最近、山行計画書チェック体制と確認方法の見直 […]

続きを読む