教育山行実技「計画の実施 装備の使い方」

日程:2018年4月22日(日)

山名:金勝アルプス(鶏冠山490m 竜王山604m)

メンバー:H・I M・K R・S N・T M・N M・K Y・S E・M K・Y(記)

 

教育山行実技で、滋賀にある金勝(こんぜ)アルプスの鶏冠山、竜王山を縦走してきました。今期教育山行実技初めは、「計画書作成、計画の実施、装備の使い方」です。

計画書の作成は机上で行いましたので、実技では立てた計画の実施、装備の使い方を学んで頂きました。また、今回、新入会員のMKさんより、地図読みもやりたいとの要望から、出発地点より地図読みもやってもらいました。

今回は全員で9名だったので、5、4名の2パーティーに分かれます。

 

鶏冠山への登り。なかなかの急登です。。。

 

鶏冠山からの展望。近江富士として知られる三上山(432m)と手前にJRAの施設である

栗東トレーニングセンター。

 

鶏冠山山頂。新入会員Kさん含むAパーティーのメンバー。以外にも、MKさんは初めて、NTさんは3回目、YSさんは2回目とのことでした。

 

奇岩が多く、景色も楽しめます。

 

天気も良く、多くの登山者でにぎわっていました。

 

Bパーティーのメンバー。メンバーがしっかりしすぎているせいか、PLのHIさん、

メンバーを取りまとめるのに中々苦労していました。任命責任を感じます(笑)

 

茶沸観音。

 

 

竜王山頂にて今回のメンバー全員集合!

 

自然保護部、HM部部長を兼任し、山トレでも活躍中の、BパーティーのPL、HIさん。

今年の冬山デビュー期待しています!!(笑)

 

 

狛坂磨崖仏。

 

逆さ観音。なぜ逆さかは、現地で直接ご確認を(^^)

 

オランダ堰堤。オランダの砂防工事技術者であるヨハネス・デレーケによって作られた割石積えん提で日本最古のものだそうです。

 

下山後は駐車場で、山行計画書に記載されている装備を広げて、それぞれの目的、使い方

の説明をして頂きました。

 

今回の山行は、計画書に記載されている内容がどのように実施されるかを学び体験して頂けたのではないかと思います。コースタイム、概念図、安全及び事故対策、個人装備、共同装備、下山予定時刻等、それぞれに意味、目的があり、実行することで、安全登山につながることをわかった頂けたら幸いです。

 

次回の教育山行は、5/17(木)机上「危険箇所の通過」、

5/27(日)実技「危険箇所でのロープワーク」を行います。

上記以外の机上も会員外の方でも参加出来ます!興味ある方は、気軽にお問合せください!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です