南ア:鋸岳~甲斐駒ケ岳

日程:2014年9月13日(土)~14日(日)
目的:秋の岩稜登攀と縦走を楽しむ
メンバー:YK,TN,HO,KK,SS(投稿)

今年は夏山シーズンに入ってから天候不順が続き合宿や個人山行が軒並み中止、モチベーションは下がり放しで山の準備をするのも面倒臭くなっていたのだが・・・、週末予報にようやく晴れマークが付いて一気にテンションが上がった。身軽なツエルト泊(フォーカストビバーク)で縦走するには絶好のコンディションである。

<一日目>戸台登山口~角兵衛沢~鋸岳~中ノ川乗越(泊)
まだ薄暗い中出発し、2時間ほど戸台川の河原を歩きます。
 

角兵衛沢の取付きで戸台川を徒渉し対岸の右岸に渉りますが、此処で過去のアクシデントを再現する人が…ドボ~ン…ヒヤ~…冷た~い!?人の失敗談を笑っているとこうなるのです!(残念ですが写真撮り忘れました。)
 

長~い、長~いガレとザレの登りを征してようやく鋸岳の第一高点に到着です。
お顔が若干お疲れの様にも見えますが…これからが始まりです。
今回のコースでは第一高点~第二高点の間が一番の注意箇所、緊張して臨みます。
小ギャップは懸垂下降しました。
 

ここが有名な鹿窓です。この穴を抜けた下は、危うい岩場でした。 

大ギャップを巻いて第二高点への踏み跡は頼りなく、ザレ・ガレの連続で注意が必要です。私は以前登った積雪期ルートの岩稜伝いを登り、大ギャップを越えた方が安全な様な気がしました。
 

やっと第二高点に到着、みなさんお疲れの様です。
 

後ろを振り返ると鋸の第一高点、進行方向には甲斐駒ケ岳に続く稜線が・・・・・。
 

本日は予定通りの中ノ川乗越でビバークすることに…、早速宴会が始まりました。
これが唯一の楽しみですから・・・重さは、関係ない・・・?
 

<二日目>中ノ川乗越~三ツ頭~六合石室~甲斐駒ケ岳~双児山~北沢峠
前夜は雲一つ無い月夜、星と伊那谷の夜景がとても綺麗でした。放射冷却でかなり気温が下がり、シュラフカバーだけではかなり寒い思いをした人も居たようです。それでも翌朝は天気が良いので爽快な気分で甲斐駒ケ岳を目指します。
 

六合石室近くのテン場に到着、いよいよ最後の登り
 

甲斐駒ケ岳の頂上、皆さんお疲れ様でした。 久々の好天に恵まれ、事故も無く、とても良い山行になりました。
メンバーの皆さんありがとうございます。それぞれの課題、これからも日々精進!さらにレベルUP!! お疲れ様でした!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です